ゴキブリ撃退

ゴキブリが嫌いな人のための撃退法。

帰省で家を空ける前にゴキブリ対策!一人暮らしの人は要注意!

      2020/05/05

人の居ぬ間に侵入

帰省前は掃除をしてください。

掃除と簡単にいいましたが、これかなり大事なことです。

ゴキブリは食べかす髪の毛ホコリ湿気が大好きです。

それらを放置したまましばらく家を空ければ大変な事になります。

ゴキブリ天国!!

人に邪魔されずに好きなものを好きなだけ食べられる。

ゴキブリにとってまたとないチャンスですからね。

気をつける場所

帰省するとき、家を空けるとき。

家のどこを特に注意しなければいけないのか。

キッチン

キッチンは一番ゴキブリが過ごしやすい場所です。

冷蔵庫まわりは温かいし、食べ物や飲み物を確保できる確率が高いですからね。

コンロまわりの油は拭き取り、炒めものをした際に飛んでしまった野菜が、干からびた状態で放置されていないかチェックです。

それから食べかけのおせんべいやクッキー(個包装されてないもの)。

袋の口をゴムで縛っただけじゃダメですよ。

固~く縛ってあってもいい匂いは漏れてます。

全部食べきってしまうか、冷蔵庫にいれましょう。

使ったお皿はそのままシンクに置きっぱなしにしないでくださいね。

洗って乾かして拭いて食器棚へ。

シンクの水滴は1滴残らず拭き取ってしまいます。

ゴキブリは水分を欲する生き物ですから。

小学校や中学校の調理実習の時って、片付けをしっかりやるように言われますよね。

中でもシンクは、ピカピカになるまでタオルで拭きませんでしたか?

私が通っていた小・中学校では、シンクに拭き残しがあったらやり直しでした。

なんでここまで水滴にこだわるの?って思ってましたけどね。

よく考えたらあれは正しかったんですね。

ゴキブリがいる家庭科室で調理実習なんて不衛生すぎますもんね。

生ごみのニオイも大好きなので、放置せずにきちんとフタ付きのゴミ箱に捨ててください。

できれば生ごみは家に置いたままにしないで、収集日にタイミング良く出せるといいですね。

私が一人暮らしの時、帰省とゴミ収集の日が合わなかったら、袋を何重にもして実家に持って行って捨てるか、持っていけなそうなときは冷凍庫に入れたりしていました。

帰ってきたらもちろん冷凍庫の中のゴミは捨てますよ。

とにかく、ゴミの出しっぱなしはダメです。

鉢植え

ベランダや室内に鉢植えがある場合は要注意。

鉢の下に水が溜まっていたりジメジメしていると、そこがゴキブリの隠れ場所になることも。

念の為、近くに毒エサを設置しておくと安心ですよね。

押入れやクローゼット

やはり湿気のたまりやすいところです。

暗くて湿気があるところ、ゴキブリは大好きなんですよね。

帰省する前に今一度、中をよく見てみてください。

物があふれてごっちゃりしてませんか?

古い本が山積みになってませんか?

古い本って独特のニオイがしますよね。

実はこのニオイ、ゴキブリの好きなニオイなんです。

古い本なんかがヨレヨレのダンボールにでも入っていようものなら、ゴキブリはウハウハでやってきます。

ダンボールやむき出しの状態はやめて、プラスチック容器に保管するようにしてください。

エアコン

エアコンの室外機からも侵入してきます。

詳しくはこちらをみてください。

エアコンの室外機からゴキブリが侵入しない為の対策

侵入する穴をふさぐことが大事です。

ゴキブリの苦手な場所にしておくこと

ゴキブリは、乾燥していてゴミのない場所が苦手なんです。

帰省前に家の掃除なんて大変!って思うかもしれませんが自分の為です。

帰宅した瞬間、ゴキブリに「おかえり~」ってお出迎えされないためにも頑張りましょう!

 - ゴキブリ退治

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ゴキブリを撃退するには巣を駆除するのではなく退避場所をなくす!
ゴキブリを撃退するには巣を駆除するのではなく退避場所をなくす!

実際は巣なんて無い? ゴキブリが潜んでいる場所を知っていますか? 巣ではなくて退 …

一人暮らしの家でゴキブリが出たら冷静に考えるべきこと
一人暮らしの家でゴキブリが出たら冷静に考えるべきこと

夢であって欲しいと思う 家の中には自分ただひとり。 そのはずがゴキブリもいた! …

ゴキブリは部屋のどこにいる?電化製品の周りは大好きな場所の1つ。
ゴキブリは部屋のどこにいる?電化製品の周りは大好きな場所の1つ。

電化製品が大好きなゴキブリ ゴキブリの好きな場所って知ってますか? キッチン、流 …

ゴキブリが大量発生した時の対処法。まずは発生場所を突き止める!

自力では無理なので ゴキブリが大量発生した時。 もう自分でどうにかできる状況では …

アロマがゴキブリに効く!駆除できるほどの効果はあるの?
アロマがゴキブリに効く!駆除できるほどの効果はあるの?

ゴキブリが嫌いなアロマ アロマを使っていますか? レモングラス・ペパーミント・バ …

約6%の不幸!ゴキブリ対策商品を置いた後の死骸との遭遇率。
約6%の不幸!ゴキブリ対策商品を置いた後の死骸との遭遇率。

ゴキブリ対策はバッチリですか? ゴキブリ駆除の商品を使っているでしょうか。 キッ …

意外な盲点!加湿器もゴキブリが好きな場所。対策してますか?
意外な盲点!加湿器もゴキブリが好きな場所。対策してますか?

電化製品の周りも忘れずに あなたはゴキブリ対策に何を使っていますか? エサでおび …

新築の家だってゴキブリは出る!一緒に引越しちゃうケースも…
新築の家だってゴキブリは出る!一緒に引越しちゃうケースも…

新築でも油断しないで ゴキブリと言えば古い家の方が出やすい気がしますね。 嫌いな …

ゴキブリの幼虫に遭遇したなら早急に対策!近くに親がいる!
ゴキブリの幼虫に遭遇したなら早急に対策!近くに親がいる!

小さくて黒くてすばしっこい虫がいたら警戒して ゴキブリの幼虫がいたなら、デッカイ …

ゴキブリって実は…予防や対策に役立つ新しい考え方を共有します!
ゴキブリって実は…予防や対策に役立つ新しい考え方を共有します!

最近ゴキブリに思うこと このブログにはゴキブリのことをいろいろと書いています。 …