ゴキブリホイホイは捕獲後の処理ができる人じゃないと難しい
2016/05/20
捕獲できたのをしっかり確認したい人向け
ゴキブリホイホイも効果はあります。
よし!取れたなってすぐにわかりますからね。
逃げ去っていったゴキブリを、ホイホイの中央に設置した誘引剤によって引き寄せ捕獲することができるんですよね。
今のゴキブリホイホイは、誘引剤だけでなく足拭きマットというものもセットでついてきます。
この足ふきマットで、粘着力を弱める油分や水分をしっかり吸収してから、ゴキブリの身体がめり込むデコボコ粘着シートでガッチリ捕まえるのです。
ゴキブリホイホイ。
私が小さい頃、実家でよく使っていました。
ゴキブリホイホイの処理
ゴキブリホイホイの誘引剤に引き寄せられたゴキブリがベタベタにくっついて、見事捕獲できたとします。
ただ、不安なのはそれを処理できるかどうかということ。
ゴキブリホイホイの上部に付いているツマミを持ち上げ、そのまま燃えるゴミに捨てていいことになってるんですが、けっこうこれって勇気いりませんか?
だって一瞬ですがゴキブリが自分に大接近するんですよ?!
ゴキブリ大嫌い人間の私には、このゴキブリホイホイの処理がダメです。
どうしても私が処理しなければならないなら、
・クイックルワイパーでゴキブリホイホイを少しずつ移動させ(あくまでも水平を保って慎重に!)玄関の外にポーイと出す。
・ホウキとチリトリでゴミ袋に入れる。
こんなまわりくどいやり方しかできません。
私の母のように素手でバーンと駆除できちゃう人なら、ゴキブリホイホイを捨てるくらい、なんでもないことなのかもしれません。
捨てる勇気のある方なら、ゴキブリホイホイで取り逃がしたゴキブリを捕獲するのも良いと思います。
一番ダメなのは、ゴキブリホイホイを放置!
ゴキブリが捕獲されているのに、捨てるのが怖いから面倒だからと、いつまでもそのままにしておかないでください。
また、食器棚の後ろなど奥へ奥へと設置してしまった場合、設置した事自体忘れてしまうなんてこともあるので気を付けなければなりません。
いくら息絶えたゴキブリだとしても、いつまでも一緒に生活しているのって嫌じゃないですか?
捕獲できたら処分し、こまめに新しい物に取り替えてくださいね。
また、使用場所によっては外からのゴキブリを誘引してしまうこともあるので、やはり放置したままは良くないですね。
関連記事
-
-
エアコンの室外機からゴキブリが侵入しない為の対策
外と繋がる穴を全部ふさぐ まずエアコンを見てみてください。 エアコン本体からホー …
-
-
新築の家だってゴキブリは出る!一緒に引越しちゃうケースも…
新築でも油断しないで ゴキブリと言えば古い家の方が出やすい気がしますね。 嫌いな …
-
-
高層マンションの高いところに住めばゴキブリは出ないのか?
ゴキブリが嫌なら高層階に引越しする? ゴキブリ嫌いな人なら考えたことがあるかもし …
-
-
廊下、エレベーター、ゴミ置き場。マンションでゴキブリが出る!
共用部分は要注意 マンションには共有部分がありますね。 ゴキブリが最も発生、そし …
-
-
小さな虫なのに怖い…ゴキブリの事を想像するから余計怖くなる。
ゴキブリが苦手ない人 とにかく想像しすぎなんです。 ゴキブリが苦手な人の特徴とし …
-
-
バルサンと他のゴキブリ駆除商品を併用すると殺虫効果は倍になるか
ゴキブリ駆除のバルサンって知ってますか? ライオンのゴキブリ対策の商品と言えば「 …
-
-
ゴキちゃんグッバイを使ったらゴキブリを全く見なくなったは56.3%!
ゴキちゃんグッバイの効果 ゴキブリ駆除商品の1つ、ゴキちゃんグッバイの効果につい …
-
-
バルサンはゴキブリもダニも殺すから一石二鳥と思うのは間違い!
ゴキブリを狙う動物もいる ゴキブリ対策として、人間はいろいろやりますね。 ゴキブ …
-
-
腐ったものも平気なゴキブリは雑食性。ダンボールや本も食べる!
お腹を壊さないゴキブリ ゴキブリの食欲というか、雑食ぶりには驚きです。 人間がと …
-
-
ゴキブリって実は…予防や対策に役立つ新しい考え方を共有します!
最近ゴキブリに思うこと このブログにはゴキブリのことをいろいろと書いています。 …