我が家に運び込まれてくるレザーのイス!ゴキブリに注意!!
2020/05/05
今度はイスが来る…
私が実家で使っていた時のタンスを、我が家に運びこむという話↓
「こちらが片付いていないから」ということで一旦保留に。
ふぅ。
助かった。
と、思ったら今度はイスをあげたいと言い出した!!
しかもけっこうデッカイイス。
レザーでできてるんですが、1人掛けでデッカゴッツイやつ。
テレビとかでみる、社長イスみたいなかんじの。
写メ送ってもらって見た感じは、けっこういいんです。
座り心地よさそうだし。
問題がないわけではないのです
問題はそれが中古だということ。
しかも、親の知り合いから2年以上も前にもらったものなんだとか。
ずっと実家の納戸に放置されてたイス。
なんか気持ち悪くないですか?
「ずっと家にあったけど、誰も使わないからあげるね~」
誰も使ってない?
そんなの嘘だね。
絶対にゴキブリが座ってたよね!
実家の薄暗い納戸。
ゴキブリやムカデに遭遇する率の高い実家の納戸。
そのイスはむしろゴキブリさんのものじゃないですかね。
私、物凄く押しに弱いタイプです。
「あげる」と言われたら「いらない」とは、なかなか言えません。
「ありがとう」って言っちゃいました。
はい。自業自得。
自分を恨みます。
イスは明日届きます。
なんて急なんでしょう。
まずは除菌ですよね。
ゴキブリとかが這ってたなら、菌が付いてそうだし!
とりあえず家にあるこれで拭いてみようと思います。

キッチン用だけど…まぁいいか!!
長いこと人の家にあったものが、ドカッと運び込まれてくるのって要注意ですよね。
イスの裏とか、タイヤの部分とかにゴキブリの卵鞘が付いてないかしっかりとチェックしたいと思います。
冬だからといって、油断はできないんですよ!
ゴキブリ遭遇率が一気に減る寒い時期でも、ゴキブリはちゃんと存在してるんです。
彼らは、電化製品のスキマなどに隠れてじっとしてます。
動きは鈍いかもしれませんが、生きてますよ~!
新居に引越しなどの際に、リサイクル品を購入。
長い間使ってなかったからといって、物を譲り受ける。
そういった時は、しっかり拭き掃除をし、隅々までくまなくチェックしてください!
虫や卵まで家の中に運び入れないようにしなければなりません!
関連記事
-
-
ゴキブリが家にいるから友達や彼氏が来ると恥ずかしい
友だちにバレたくない 家にゴキブリが出るって自慢できることじゃないですよね。 で …
-
-
ゴキブリの幼虫に遭遇したなら早急に対策!近くに親がいる!
小さくて黒くてすばしっこい虫がいたら警戒して ゴキブリの幼虫がいたなら、デッカイ …
-
-
ゴキブリとコオロギの見分け方。似ているから混同してしまう人必見!
ゴキブリって何かに似ていませんか? 私はゴキブリが大嫌いです。 ゴキブリは他の虫 …
-
-
はじめての一人暮らし。アパートに入居後1ヶ月でゴキブリ出現。
引っ越した後は気をつけたい 引越しは生活の環境が変わりますよね。 そういう時こそ …
-
-
なんで歩道橋にゴキブリがいるの?排水口の造りに問題がある。
渡れないゴキブリ歩道橋 ゴキブリが待ち構えている歩道橋。 あるんです。 私が以前 …
-
-
ゴキブリが一致団結!仲間の敵討ちをすることもある?
攻撃的なゴキブリ ゴキブリってけっこう凶暴。 仲間を威嚇をしたり。 下顎で噛み付 …
-
-
かつてゴキブリ天国だった実家からタンスが運ばれて来る恐怖
放置されていた木製のタンス たしか、私が中学生くらいの頃。 「自分専用のタンスが …
-
-
外で見るゴキブリと家の中で見るゴキブリは別物。怖さが全然違う。
どんな虫もそう 家の中で見るゴキブリって特別怖くないですか? 偶然、外でゴキブリ …
-
-
ゴキブリ恐怖症の人が駆除するのは難しいし失敗して逆効果にもなる
ゴキブリ出没、耐え難い恐怖 まさかのゴキブリ出没! 泣きたくなりますよね。 私の …
-
-
恐怖!!まだ2月なのにゴキブリ出没!暖冬の影響か!!
忘れたころにひょっこりやってきます 冬になり、すっかり忘れてましたよ。 彼らの存 …