ゴキブリ撃退

ゴキブリが嫌いな人のための撃退法。

ゴキブリはあなただけの敵じゃない!社会の問題として闘う事が必要!

      2016/05/27

ゴキブリの侵入を止めることって…

私はゴキブリってすごい生命力だし、どこにでも入り込むやつだということを知りました。

ゴキブリのバイタリティの強さを知る度に思うことがあります。

彼らを撃退するなんてことは本当に可能なのだろうか。

このブログはゴキブリを撃退するために始めたのです。

でも、今になって思うのは、相当難しいのではないかということです。

ゴキブリが出て欲しくない。

私はゴキブリ恐怖症なので、その思いは人一倍大きいものがあります。

だからと言って、ゴキブリを完全に遮断できるのか。

すごく難しい課題だと思えてなりません。

ゴキブリは自分だけの問題ではない

ゴキブリを家に入れないようにすることは大事だと思います。

窓を開けっぱなしじゃいけない。

換気扇やエアコンの室外機からの侵入もあります。

こういった場所を徹底的に対策するのは間違いではありません。

でもなんです。

もし無人島のような隔離されたところで過ごしていれば話は別かもしれませんがそうではありません。

やっぱり隣近所の家もあるし、あなたの家の近くには他の人が住んでいるんですよ。

アパートやマンションなら特にそうですね。

共同の建物に家が複数あるわけです。

外壁はつながっているわけでしょう。

下水も共有しているわけでしょう。

隣の家の人がゴキブリなんて気にしない家で暮らしていたらどうなるか。

想像するのは簡単です。

ゴキブリが増えますね。

そのゴキブリはやがてあならの家にも来ることがありますよ。

人間じゃないんですから。

他人の住居に勝手に侵入してはいけないなんて法律があるのは人間だけ。

だから、自分だけちゃんとしてても無理なことなんです。

ゴキブリの発生は社会問題である

そう考えてみると、少し見方が変わって来るんです。

ゴキブリは、恐怖症でもある自分の敵だと思っていたわけですね。

ところが、一人でできることには限界がある。

自分だけの問題ではなくなります。

つまり、ゴキブリは社会問題であると考えなければいけませんよ。

社会問題であるならば、地域の住民が協力して取り組まなければいけません。

一人で頑張っても変わらないのが社会問題です。

私はゴキブリを完全に遮断することは無理だと考えます。

そもそも人間よりもずっと前から生存している生き物なんです。

そんな彼らには敬意を持つことも大事。

ですから、ゴキブリを撲滅するなんて考えるのはナンセンスです。

ゴキブリとはうまくすみわけができるかが重要なテーマになるのではないかと思いますね。

人間がゴキブリとすみ分けるには

ゴキブリには家の中に入って来ないでもらいたい。

ゴキブリが大嫌いな人からすると、これは切実な願いです。

私なんか特にそうですよ。

それをどうやって実現するのか。

社会として取り組まなければいけないと思います。

そして、だれもがゴキブリは外にいるものだと認識しないと難しいんですよ。

ゴキブリはもともとは自然に生息する1つの虫なんです。

今だって世界中の多くのゴキブリは自然の中にいます。

一部のゴキブリだけが人間と生活を共有するようになってしまったのです。

これらのゴキブリにわかってもらうしかありません。

話が通じるわけではありませんが、理解してもらうことが重要

それには、多くの人が覚悟をもって、ゴキブリとの闘いに挑む必要があります。

ゴキブリ駆除を徹底する。

 

みんなが。

 

そうしないと、ここの家は入ってもいい。

それなら、隣の家も大丈夫だろうと思われてしまいます。

その隣の家こそが私の家であっては困るのです。

ゴキブリを撃退できないということじゃないんです。

ゴキブリに理解してもらって人間とうまくすみわけができません。

社会が一丸となって取り組むべき課題だと思うのです。

多くの人に意識をしてもらえるように私はこのブログで訴えて行きたいと思います。

読んだ方は、ぜひゴキブリ対策をお願いします。

隣に恐怖症の人が住んでいることを想像して。

 - ゴキブリ退治

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ゴキブリのスタミナはどのくらい?疲れたら退治するは間違い!
ゴキブリのスタミナはどのくらい?疲れたら退治するは間違い!

ゴキブリは叩けない私ですが ゴキブリを追いかけたことあります? 私はゴキブリ恐怖 …

1000万人以上のアメリカ人が発症するゴキブリアレルギーとは
1000万人以上のアメリカ人が発症するゴキブリアレルギーとは

ゴキブリアレルギーに苦しむ人 あまり知られてないと思いますが、ゴキブリアレルギー …

帰省で家を空ける前にゴキブリ対策!一人暮らしの人は要注意!
帰省で家を空ける前にゴキブリ対策!一人暮らしの人は要注意!

人の居ぬ間に侵入 帰省前は掃除をしてください。 掃除と簡単にいいましたが、これか …

ゴキブリの活動時間帯はいつ頃?対策するにも逃げるにも重要!
ゴキブリの活動時間帯はいつ頃?対策するにも逃げるにも重要!

ゴキブリの生態を知れば撃退できる! ゴキブリの性質とか興味ありますか? 怖い、怖 …

ゴキブリの好きなニオイと嫌いなニオイ。ゴキブリ自体のニオイ。
ゴキブリの好きなニオイと嫌いなニオイ。ゴキブリ自体のニオイ。

触角でニオイを感知 ゴキブリはにおいに敏感です。 でも、どうやってかぎ分けるのか …

一人暮らしの家でゴキブリが出たら冷静に考えるべきこと
一人暮らしの家でゴキブリが出たら冷静に考えるべきこと

夢であって欲しいと思う 家の中には自分ただひとり。 そのはずがゴキブリもいた! …

約6%の不幸!ゴキブリ対策商品を置いた後の死骸との遭遇率。
約6%の不幸!ゴキブリ対策商品を置いた後の死骸との遭遇率。

ゴキブリ対策はバッチリですか? ゴキブリ駆除の商品を使っているでしょうか。 キッ …

公園でハトにエサをあげるとゴキブリが寄って来るので迷惑です!
公園でハトにエサをあげるとゴキブリが寄って来るので迷惑です!

迷惑行為です 『ハトにエサをあげないでください』 貼り紙がしてある公園があるのを …

腐ったものも平気なゴキブリは雑食性なのでダンボールや本も食べる!
腐ったものも平気なゴキブリは雑食性。ダンボールや本も食べる!

お腹を壊さないゴキブリ ゴキブリの食欲というか、雑食ぶりには驚きです。 人間がと …

ゴキブリホイホイは捕獲後の処理ができる人じゃないと難しい
ゴキブリホイホイは捕獲後の処理ができる人じゃないと難しい

捕獲できたのをしっかり確認したい人向け ゴキブリホイホイも効果はあります。 よし …