日本にいるゴキブリの種類。中でも有名で恐れられているゴキブリは?
2016/05/18
ゴキブリの種類は豊富
ゴキブリは昆虫ですよね。
昆虫って知ってました?
すごく種類が多いと言われています。
数百億ぐらいは余裕でいるんです。
その中にゴキブリも含まれるんですよ。
そしてさらにです。
ゴキブリの種類も豊富なんですよね。
ゴキブリだけでも数千種類はいると言われています。
その数字はどんどん増えて行っています。
新しい種類が生まれるのではありませんよ。
前々からいたんだけど、新たに見つかったものに名前が付けられて増えて行きます。
世界各国にどこでもいるゴキブリ
ゴキブリは日本だけにいるわけではありません。
世界中にいるのです。
私達から見ると、ゴキブリは人間の家に住んでいる虫だと思いがちです。
たしかにそういう種類はいるんですよね。
でも、実際はそれはほんのわずかです。
普通は熱帯雨林などにいます。
もともとゴキブリは熱帯雨林の生物だったんです。
自然の中で生きる虫。
それを人類がいろいろと変えたから、人間と一緒に暮らす?場合が増えてきたようです。
そして、人間など到底生活できないようなところでも生活できます。
暑いところでも、寒いところでも、その地に適した体や習性を持ったゴキブリが存在しています。
日本にいるゴキブリは?
日本にいるゴキブリの種類はどのくらいだと思いますか?
少し古い本での情報なので最新情報は違うのかもしれません。
でも減ることはないと思うんですよね。
50種類以上は確認できているようです。
そんなにゴキブリの種類が日本にいるって知っていましたか?
うち日本産と言われるものが大多数。
少ないながら外国産のゴキブリも日本に住んでいます。
船の荷物置き場や飛行機などに乗ってやって来たのでしょう。
船にいるゴキブリの数ってけっこうスゴイ数みたいですよ。
貿易などが盛んになって、ゴキブリも旅をするようになったんです。
そして、外国からやって来たゴキブリが日本に住み着いて。
さらに、トップの知名度を誇るようになりました。
日本で有名なゴキブリは?
日本でよく見られるゴキブリをご紹介します。
よく見られるというのは、日本で全国的にいることが確認されているものです。
4つ。
まずはクロゴキブリ。
次にヤマトゴキブリ。
そしてオオゴキブリ。
最後にチャバネゴキブリ。
このチャバネゴキブリは超有名なのです。
聞いたことないとは言わせません。
なぜチャバネゴキブリが有名なのか
出没する頻度などはよくわかりません。
なぜチャバネゴキブリが有名かはゴキブリ駆除製品によるのです。
どの商品でも大体、駆除の対象としてチャバネゴキブリを挙げています。
敵はチャバネゴキブリだと言います。
なぜ、そう言われるのか。
チャバネゴキブリは凶悪に見えるからです。
主に理由は2つあります。
1つは繁殖について。
繁殖力が高いと言われているのがチャバネゴキブリなのです。
ですから、このゴキブリに入られると、どんどん数が増える。
まさに一匹出たら百匹はいると言われるのはこういうことですね。
そして、もう1つ重要な事があります。
なんと。
抵抗力があると言われているのです。
殺虫剤に抵抗力を持つと言われます。
なんて怖い話でしょう。
私達はどのようにして戦えばいいのでしょうか。
だからこそ、ゴキブリ駆除製品のメーカーは頑張ってくれているんですね。
チャバネゴキブリをどう駆除するか。
これが大きなテーマとなっているのです。
私達の周りにチャバネゴキブリがいる可能性は否定できません。
全国的に広まって、そして子孫を作っているからです。
背中に二つ並んでいる黒い模様が目印です。
見つけた方は要注意。
彼らの繁殖力を考えると、徹底的な駆除が必要になります。
私はそこまで細かく観察するのは無理ですけどね。
関連記事
-
-
ゴキブリの活動時間帯はいつ頃?対策するにも逃げるにも重要!
ゴキブリの生態を知れば撃退できる! ゴキブリの性質とか興味ありますか? 怖い、怖 …
-
-
乳幼児やペットがいる家庭でのゴキブリ対策には安全性を優先。
ブラックキャップは効くけれど ゴキブリ駆除は毒エサですよね。 毒なんだから、やっ …
-
-
一気に食欲減退…なぜ飲食店にゴキブリは発生しやすいのか
食欲減退 食事中にゴキブリが出たらどうですか? 一気に気分が害されますよね。 本 …
-
-
ゴキブリを退治してくれる虫や小動物。意外と身近な家の中にも!
ゴキブリにとって残酷な蜂 ある種の蜂はゴキブリにとって最悪な敵です。 その蜂の名 …
-
-
ゴキブリ対策にネコ!?猫を飼えばゴキブリはいなくなるのか
猫とゴキブリの関係 猫にとってゴキブリはエサに見えるようです。 また、遊ぼうとも …
-
-
ゴキブリを本格的に退治するなら、市販の駆除剤より駆除業者
駆除業者がゴキブリ地獄から助けてくれる ゴキブリが出てパニックになっている時。 …
-
-
対策必須!ゴキブリは狭くて暗くてジメジメした場所に発生する!
ゴキブリが好む場所とは ゴキブリは夜間、狭いところやジメジメしたところをウロチョ …
-
-
一人暮らしの家でゴキブリが出たら冷静に考えるべきこと
夢であって欲しいと思う 家の中には自分ただひとり。 そのはずがゴキブリもいた! …
-
-
1匹のゴキブリの影に群れがいる。敵は組織であることを意識すること。
ゴキブリ対策商品を買うきっかけ 最近ゴキブリと遭遇してますか? ゴキブリは忘れた …
-
-
嫌いな人は絶対に知っておきたい!ゴキブリの活動時間と休憩時間。
活動的になる2つの時間帯 日没後の3時間と夜明け前の1時間がゴキブリタイムです。 …