新築の家だってゴキブリは出る!一緒に引越しちゃうケースも…
2016/05/17
新築でも油断しないで
ゴキブリと言えば古い家の方が出やすい気がしますね。
嫌いな人は新築に住む方がいい?
たしかに新築の方が出にくいのがかもしれませんが、ゼロだとは言い切れません。
新築でもゴキブリは出ます!
ゴキブリって隙間を見つければ、どこにでもカサコソ侵入してくるんです。
新築一戸建てを購入した友人の話
無事に引越しを終えた数日後、まだダンボールが山積みながらも「ようやく生活するスペースは確保できたなぁ」なんてテレビを観ていたときのこと。
なにか黒いものが目線に入ってきたんだとか。
はい。お察しのとおりゴキブリです。
あまりのショックに声が出なかったそうです。
旦那さんが帰宅してすぐ退治。
それ以降はまだゴキブリが出ていないということです。
よく話を聞くと、引越しの日に家のすぐ前の道路で息絶えたゴキブリをみたんだそうな。
家のまわりでゴキブリがウロウロしてるって、家にも出る証拠ですよね。
この時点で要注意です。
うわ〜ゴキブリ死んでる。
嫌だなぁと思ったものの、そんなこともすぐに忘れて生活していたら数日後に家の中でゴキブリに遭遇。
せっかくの新しいお家の中にゴキブリがいたら心底ガッカリしますよね。
ゴキブリはどこから入ってきたのか
まだ新築なのに。
ゴキブリはどうやって入ったのでしょう。
どこからでも入ってきます。
2ミリも隙間があれは十分。
簡単にスルリと。
配管やエアコンの隙間などはもちろん、近所の人と玄関先で玄関ドアを開け放ったまま立ち話をしている隙にも堂々と玄関から侵入!
ちなみに私は、玄関で立ち話中に堂々と3センチくらいあるクモが入ってくる瞬間を見たことがあります。
偶然すぐに気がついたから良かったけど、きっとゴキブリもこんな感じでササッと入って来るんだろうなぁって思いました。
新築のお家って、シックハウス対策として24時間換気が義務とかで、あらゆる部屋に換気扇がついていますよね。
実はこの換気扇からも入ってくる可能性があります。
ゴキブリだけでなく、ムカデなども換気扇から入ってくることがあるんだとか。
ゴキブリとムカデ。
薄っぺらいですもんね。
ムカデ発生地域の方は重ねてお気をつけください。
一緒にお引越しのパターン
以前住んでた家からゴキブリまで一緒に引越して来ちゃったパターンも。
頼むからついて来ないでって感じですね。
新築でゴキブリが出た時、大きいのが1匹だったら、これは偶然入り込んだゴキブリかも。
これなら全然マシです。
小さいゴキブリが数匹でたら。
危険です!
引っ越してきてから孵化したのかも!!
引越しの時、古くて汚いダンボールはできるだけ新居に運びこまないでほしいと思います。
卵が産み付けられている可能性があります!
ダンボールを物入れ代わりに使っていたなら、これを期にプラスチックケースに入れ替えましょう。
長期間ダンボールで保存していて良いことは1つもありません。
ゴキブリの幼虫は特にダンボールを好みますからね。
ゴキブリが出てしまったら
早めに駆除するしかありません。
出てしまったものは仕方ないのです。
引越しって大変ですよね。
荷物まとめたり掃除したり…。
本当に肉体労働です。
新居に引越してから、なかなか開封できないダンボールがあったりもしますよね。
わかります。
そんな状態でゴキブリが出たら目を疑いますよね。
新生活をスタートさせるとともに、ゴキブリ対策もスタートしてください。
関連記事
-
-
廊下、エレベーター、ゴミ置き場。マンションでゴキブリが出る!
共用部分は要注意 マンションには共有部分がありますね。 ゴキブリが最も発生、そし …
-
-
ゴキブリが好きな場所。部屋の中で暗い、狭い、暖かいのはどこ?
ゴキブリは暗いところが好き ゴキブリはどんなところが好きでしょうか。 電化製品の …
-
-
害虫駆除の室内床下消毒はゴキブリを駆除する効果があったのか
害虫駆除の思い出がある 昔、実家に住んでいた頃、害虫駆除というのがあったんですよ …
-
-
部屋の壁とゴキブリの関係。とにかく雑食、壁際も壁の中も要注意!
ゴキブリは雑食です ゴキブリは雑食でいろんなものを食べることは知っていますか? …
-
-
ゴキブリを撃退するには巣を駆除するのではなく退避場所をなくす!
実際は巣なんて無い? ゴキブリが潜んでいる場所を知っていますか? 巣ではなくて退 …
-
-
ゴキブリを家の中から全滅させることの難しさを歴史が教えている
ゴキブリと戦うために! ゴキブリとの戦況はどうですか? 勝てそうですか? とにか …
-
-
エアコンの室外機からゴキブリが侵入しない為の対策
外と繋がる穴を全部ふさぐ まずエアコンを見てみてください。 エアコン本体からホー …
-
-
帰省で家を空ける前にゴキブリ対策!一人暮らしの人は要注意!
人の居ぬ間に侵入 帰省前は掃除をしてください。 掃除と簡単にいいましたが、これか …
-
-
一人暮らしの家でゴキブリが出たら冷静に考えるべきこと
夢であって欲しいと思う 家の中には自分ただひとり。 そのはずがゴキブリもいた! …
-
-
約6%の不幸!ゴキブリ対策商品を置いた後の死骸との遭遇率。
ゴキブリ対策はバッチリですか? ゴキブリ駆除の商品を使っているでしょうか。 キッ …