ゴキブリ撃退

ゴキブリが嫌いな人のための撃退法。

嫌いな人は絶対に知っておきたい!ゴキブリの活動時間と休憩時間。

      2016/05/16

活動的になる2つの時間帯

日没後の3時間と夜明け前の1時間がゴキブリタイムです。

この2つの時間帯にゴキブリは決まってエサや水をあさる。

別のもっと快適な隠れ場所がないかと探す。

将来のパートナーを探す。

ただし、例外もあります。

ゴキブリの数が増えすぎてしまうと、エサやパートナーや隠れ場所を得るための競争が激しくなります。

競争が激化するのはいい迷惑

ゴキブリの巣といわれている隠れ場所に、ゴキブリが溢れかえってしまった場合。

真昼の明るい光の元でさえ行動する時間が長くなったりするんです。

私達にとっては、さらにあつかましい態度をとるようになるのです。

ゴキブリと最近会ってますか?

何時ごろ会いました?

例外もあるわけですが、たいていゴキブリに遭遇するのって夕食時じゃないですか?

以前、古めのマンションに住んでいた時、ゴキブリにが出るのはいつも夕食時でした。

食事を作り終えて、キッチンから居間に料理を運んでる途中に!

味噌汁をお玉ですくってる最中に!

なんてことが多く、せっかくの食事もゴキブリが出た恐怖とショックで食べられなくなることがありました。

ちょうど、夕食時はゴキブリが活動的になる時間と重なるんですよね。

休憩時間を大切にするゴキブリ

チャバネゴキブリの休憩時間は、1日の約4分の3を占めるといいます。

ほぼ、休んでるってことですよね(笑)

たいていのゴキブリは、歩いたり走ったり飛んだり泳いだりするよりも、休憩にかなりの時間をかけるんです。

ゴキブリといえば、害虫不衛生って思うじゃないですか。

でも実はかなりきれい好きなんです。

ゴキブリは暇さえあれば身づくろいをしています。

休憩時間のほとんどを身づくろいに費やすくらい念入りです。

よく、猫が前足をなめてきれいにするじゃないですか。

それと同じでゴキブリも脚や触角をなめて絶えず身ぎれいにしようと努めているんです。

猫とゴキブリ一緒にしたくないですけどね。

特にゴキブリは触角のお手入れには細心の注意を払っています。

触角をきれいにするって意外ですよね。

ゴキブリにとって触角は、ニオイや振動を感知するところであり、いつでも最高の状態に保ちたいという本能からの行動です。

こんなにきれい好きなゴキブリ。

ゴキブリに心があったなら、思ってるかもしれませんね。

人間の方が不衛生だ!って

 - ゴキブリの習性

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

家の中にもある!高温多湿を好むゴキブリにとって快適な場所とは。
家の中にもある!高温多湿を好むゴキブリにとって快適な場所とは。

冬も快適に過ごしたい ゴキブリは冬眠をしません。 寒さと乾燥が苦手なゴキブリが選 …

ゴキブリが1匹出たら100匹は迷信?実際は320匹も増える!
ゴキブリが1匹出たら100匹は迷信?実際は320匹も増える!

ゴキブリはすごいスピードで増える 「昨日ゴキブリが出たんですよ」 誰かにそう言う …

廊下、エレベーター、ゴミ置き場。マンションでゴキブリが出る!
ゴキブリが出やすい季節はいつ?どこを重点的に対策するべきか。

いつでもゴキブリの季節 ゴキブリはいつ頃出るでしょうか? 夏のイメージが強いです …

恐怖!!まだ2月なのにゴキブリ出没!暖冬の影響か!!
恐怖!!まだ2月なのにゴキブリ出没!暖冬の影響か!!

忘れたころにひょっこりやってきます 冬になり、すっかり忘れてましたよ。 彼らの存 …

日本にいるゴキブリの種類。中でも有名で恐れられているゴキブリは?
日本にいるゴキブリの種類。中でも有名で恐れられているゴキブリは?

ゴキブリの種類は豊富 ゴキブリは昆虫ですよね。 昆虫って知ってました? すごく種 …

逃げたゴキブリのスピードは時速何キロ?目の前で逃がした人必見!
逃げたゴキブリのスピードは時速何キロ?目の前で逃がした人必見!

ゴキブリを退治する方法は? ゴキブリを退治しる方法はいろいろあります。 でも、最 …

ゴキブリとコオロギの見分け方。似ているから混同してしまう人必見!
ゴキブリとコオロギの見分け方。似ているから混同してしまう人必見!

ゴキブリって何かに似ていませんか? 私はゴキブリが大嫌いです。 ゴキブリは他の虫 …

引っ越し後は要注意!ゴキブリはなぜ段ボールを食べるのか。
引っ越し後は要注意!ゴキブリはなぜ段ボールを食べるのか。

引っ越し後のゴキブリ対策 引っ越しの経験はありますか? 引越しと言えば段ボールを …

鉢植えはゴキブリに注意!隣の家の植木や花からもやってくる!
鉢植えはゴキブリに注意!隣の家の植木や花からもやってくる!

ゴキブリが好む条件がそろってる 鉢植えの底は薄暗くてジメジメしています。 ゴキブ …

生まれたゴキブリの幼虫は2ヶ月で成虫に。どんな成長を遂げるのか。
生まれたゴキブリの幼虫は2ヶ月で成虫に。どんな成長を遂げるのか。

ゴキブリの幼虫にはハネがない ゴキブリの幼虫、見たことあります? 羽がないらしい …