ゴキブリ撃退

ゴキブリが嫌いな人のための撃退法。

チャバネゴキブリは飛ぶ?そもそも飛ばないはずのゴキブリが飛ぶとき。

      2016/05/24

ゴキブリが飛ぶって知ってました?

基本的に動きが速いのは知ってますよね。

ゴキブリが速いスピードで歩くのを見たことあると思います。

見たかったかは別として。

じゃあ、ゴキブリが飛ぶのを見たことはありますか?

私は一度だけあります。

家の中の壁の高い所に貼り付いていたゴキブリ。

何かのタイミングで飛んだんです!

信じられます?

もう私は恐怖…

怖すぎて思い出したくもない出来事。

今調べてみるとあのゴキブリは…

このブログはゴキブリを撃退するためのブログなんです。

いろいろとゴキブリの習性を学ぶ機会も多いのです。

そこでわかったんです。

あの時、飛んだゴキブリがなんだったのかはわかりません。

そもそもゴキブリだったのか、カブトムシだったのかもわからない。

私、虫が大嫌いなので。

でも。

あれがチャバネゴキブリではなかったようですね。

チャバネゴキブリと言えば、家の中に住み着くと子孫を増やす。

しつこい種類なのです。

チャバネゴキブリは飛ばないそうです

ゴキブリの種類は数千種類もあるんですよ!

日本だけでも50種類はいる。

でも、そのすべてが家に入って来るわけではありませんけどね。

自然界に住んでいるゴキブリの方が全然多いんです。

それだけ種類がいれば、中には家の中に入って来るものもいる。

そして…

飛ぶゴキブリもいるわけですね。

さっき言ったチャバネゴキブリは飛ばない種類なんです。

なぜ飛ぶゴキブリがいるのか

私は疑問に思います。

よく考えると、ゴキブリが飛ぶ必要があるのかと。

動物で考えてみてくださいよ。

鳥は飛びますね。

でもダチョウは飛びませんよね。

ダチョウはその分足が速いんですよね。

時速70キロぐらいは出るようです。

車を抜かしていくぐらいのスピードですね。

右車線走れます。

でもそれ以外の鳥で速く走るのはあまり知らない

魚もそうなんですよね。

イルカショー見に行ったことありますか?

イルカってすごく速く泳ぐんですよね。

でも、空は飛ばないし、陸上では歩けない

ジャンプはできますけどね。

つまり、陸上でのスピードが必要な動物の特徴が分かりますよね。

飛ばないし、泳がない動物は速く走る。

逃げなきゃいけないときがあるからですよね。

飛んで逃げることができず、スピードもないならすぐに捕まってしまいます。

これが自然界の基本だと思います。

でも、ゴキブリは飛ぶ種類もいる。

彼らはすごく速く動けるのに。

なぜなんでしょうか。

他の飛ぶ虫との間にできた赤ちゃんが進化したんでしょうね。

飛ばないはずのゴキブリもやがて飛ぶ?

チャバネゴキブリの話に戻ります。

飛ばないゴキブリだと書きましたけど、いつどうなるかわかりません。

飛ぶゴキブリとの勾配で飛ぶようにもなるんですから。

それはとても怖い話です。

チャバネゴキブリにはある特徴があります。

それは殺虫剤に抵抗力を持っていると言われるのです。

殺虫剤が効かない。

つまり、殺せない。

死なないんですよ。

どうですか?

この怖さは耐えられません。

私達の生活はどうなってしまうのでしょう。

殺虫剤で殺せない虫。

そういうのが生まれて、やがて飛ぶようになる。

そしたら、どんどん範囲を広げますね。

日本中に広がる。

世界中にも広がる。

私達はそのとき、ゴキブリと戦えるのでしょうか。

 - ゴキブリの習性

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

引っ越し後は要注意!ゴキブリはなぜ段ボールを食べるのか。
引っ越し後は要注意!ゴキブリはなぜ段ボールを食べるのか。

引っ越し後のゴキブリ対策 引っ越しの経験はありますか? 引越しと言えば段ボールを …

一気に食欲減退…なぜ飲食店にゴキブリは発生しやすいのか
一気に食欲減退…なぜ飲食店にゴキブリは発生しやすいのか

食欲減退 食事中にゴキブリが出たらどうですか? 一気に気分が害されますよね。 本 …

生命力の強いゴキブリ。脚がちぎれても再生されて元通り!
生命力の強いゴキブリ。脚がちぎれても再生されて元通り!

脚はまた生えてきます ゴキブリに不慮の事故(人間に捕まりそうになった等)が起こっ …

ゴキブリ対策に天敵アシダカグモという作戦はアリ!?
ゴキブリ対策に天敵アシダカグモという作戦はアリ!?

ゴキブリだって必死 アシダカグモ限定ではありませんが、クモはゴキブリを食べます。 …

対策必須!ゴキブリは狭くて暗くてジメジメした場所に発生する!
対策必須!ゴキブリは狭くて暗くてジメジメした場所に発生する!

ゴキブリが好む場所とは ゴキブリは夜間、狭いところやジメジメしたところをウロチョ …

生まれたゴキブリの幼虫は2ヶ月で成虫に。どんな成長を遂げるのか。
生まれたゴキブリの幼虫は2ヶ月で成虫に。どんな成長を遂げるのか。

ゴキブリの幼虫にはハネがない ゴキブリの幼虫、見たことあります? 羽がないらしい …

廊下、エレベーター、ゴミ置き場。マンションでゴキブリが出る!
ゴキブリが出やすい季節はいつ?どこを重点的に対策するべきか。

いつでもゴキブリの季節 ゴキブリはいつ頃出るでしょうか? 夏のイメージが強いです …

逃げたゴキブリのスピードは時速何キロ?目の前で逃がした人必見!
逃げたゴキブリのスピードは時速何キロ?目の前で逃がした人必見!

ゴキブリを退治する方法は? ゴキブリを退治しる方法はいろいろあります。 でも、最 …

意外な盲点!加湿器もゴキブリが好きな場所。対策してますか?
意外な盲点!加湿器もゴキブリが好きな場所。対策してますか?

電化製品の周りも忘れずに あなたはゴキブリ対策に何を使っていますか? エサでおび …

ゴキブリは潰した時に卵をばらまくという噂は本当か
ゴキブリは潰した時に卵をばらまくという噂は本当か

ばらまいたのではなく切り離された メスだった場合、潰した衝撃で卵が切り離されただ …