一気に食欲減退…なぜ飲食店にゴキブリは発生しやすいのか
2016/05/17
食欲減退
食事中にゴキブリが出たらどうですか?
一気に気分が害されますよね。
本当にゴキブリが苦手な人なら、食事を中断し帰ってしまうかもしれません。
飲食店ってゴキブリが出やすい条件が整ってるんですよ。
一番出てほくしない場所なのに一番出やすいなんて嫌ですね。
私は過去に2度、飲食店でゴキブリをみました。
飲食店にゴキブリ出現!!
1度目は小学生の時、父と2人で行った古いラーメン屋さんで。
いつもの醤油ラーメンじゃなくてチャーシュー麺を頼んでくれた。
私は嬉しくて、ワクワクしながら待ってたんですよ。
まだ小学生だった私は、カウンターのイスが高くて足がブラブラした状態でした。
イスから落ちないようにしなきゃな~と何気なく足元を見た時。
いました。
黒くてデッカイゴキブリ。
サッサカサーと元気に駆け抜けて行ったゴキブリ。
怖くて気持ち悪くて、楽しみにしていたチャーシュー麺なのに…。
全然食べられませんでした。
完全にゴキブリのせいで食欲減退。
またまた出現!!
2度目は大人になってから。
仕事帰りに同僚と入った、とんこつラーメンのお店で。
この時は、メニューを見ている時に遭遇しました。
しかも!!
これから自分が食べるカウンターテーブルの上で!!
ただ、デカイのじゃなかったんですよ。
5ミリくらいのチビでした。
黒くて背中に一本の白い線!
間違いなくゴキブリの幼虫でした。
しかもアチコチに!
となりに座ってた大学生風のお兄ちゃんは、一人で来ていた様子でした。
割り箸いれのうしろからチョロっとゴキブリの幼虫がでてきた。
「うわっ」
のけぞっていました。
私もゴキブリの幼虫の出現にガッカリしましたが、せっかくなので注文しました。
味はめちゃくちゃおいしかったです。
ゴキブリがいなければ絶対にまた行くのに。
残念です。
侵入口がたくさん、だから
飲食店って、お客さんが入ってきやすいように出入り口を開けっ放しにしているお店もありますよね。
自動ドアになっていたり。
開けっ放しじゃなくても、お客さんの出入りが頻繁ならば開けっ放しにしているのと、ほとんど変わりません。
お客だけじゃない。
ゴキブリにとっても入りやすいのです。
換気扇が業務用で大きいというのも、ゴキブリにとっては侵入しやすく好都合です。
何よりごちそうがたくさん、だから
なんといっても、食べ物が豊富にある飲食店はゴキブリにとってすごく魅力的なんです。
調理場は毎日掃除をしていても、ちょっとした油等は残ってしまうものです。
このちょっとした油もゴキブリは見逃しません。
厨房の床に排水がついていて、水をまきブラシでゴシゴシ磨いて衛生対策をしている飲食店も多いのですが、こういった水が豊富な環境もゴキブリは大好きなんです。
また、大型冷蔵庫や食器洗浄機などは熱を持つので、暖かいところを好むゴキブリが棲みついてしまうんです。
せっかくおいしい料理を提供していても、ゴキブリが客をおびやかすようでは良いお店とはいえません。
飲食店こそ徹底的に害虫駆除しなければならないのです。
関連記事
-
-
ゴキブリとコオロギの見分け方。似ているから混同してしまう人必見!
ゴキブリって何かに似ていませんか? 私はゴキブリが大嫌いです。 ゴキブリは他の虫 …
-
-
精神的ダメージ大!ゴキブリに対するストレスでノイローゼ一歩手前。
精神的ダメージは大きい ゴキブリが原因です。 ノイローゼになりかねません。 苦手 …
-
-
ゴキブリが家にいるから友達や彼氏が来ると恥ずかしい
友だちにバレたくない 家にゴキブリが出るって自慢できることじゃないですよね。 で …
-
-
外で見るゴキブリと家の中で見るゴキブリは別物。怖さが全然違う。
どんな虫もそう 家の中で見るゴキブリって特別怖くないですか? 偶然、外でゴキブリ …
-
-
腐ったものも平気なゴキブリは雑食性。ダンボールや本も食べる!
お腹を壊さないゴキブリ ゴキブリの食欲というか、雑食ぶりには驚きです。 人間がと …
-
-
来客に好き勝手行動されるとゴキブリを招いてしまうから断ろう!
日頃の努力が水の泡 日常ではあり得ないことが起こります。 それが客が来た時ですね …
-
-
ゴキブリの好きなニオイと嫌いなニオイ。ゴキブリ自体のニオイ。
触角でニオイを感知 ゴキブリはにおいに敏感です。 でも、どうやってかぎ分けるのか …
-
-
はじめての一人暮らし。アパートに入居後1ヶ月でゴキブリ出現。
引っ越した後は気をつけたい 引越しは生活の環境が変わりますよね。 そういう時こそ …
-
-
ゴキブリの活動時間帯はいつ頃?対策するにも逃げるにも重要!
ゴキブリの生態を知れば撃退できる! ゴキブリの性質とか興味ありますか? 怖い、怖 …
-
-
意外な盲点!加湿器もゴキブリが好きな場所。対策してますか?
電化製品の周りも忘れずに あなたはゴキブリ対策に何を使っていますか? エサでおび …